MY GARDENで育成中の『セリンセマヨール』の成長記録紹介記事です
セリンセマヨールってどんな植物?
セリンセ・マヨールは、シルバーグリーン色の葉と下向きに咲く花が特徴的でシックな雰囲気な植物で、ヨーロッパ南部中心とした地中海沿岸地域の草原や牧草地に自生するセリンセ属の一年草です。セリンセ属の植物たちは、地中海沿岸地域中心に多種分布しているものの観賞用として唯一栽培されているのは『セリンセ・マヨール』のみです。日本ではあまり見かけることのなかったセリンセ属の植物でしたが苗や種子が徐々に流通し始めると人気に火が付き育てられる方が増加中ではあるものの希少品種であることから売切れ店が多く入手は困難な状況。性質は丈夫で育てやすい花で、こぼれダネでもよく増えます。花言葉は「優美」「母性愛」となってはいるものの…風貌から大抵はなるほどと思えるものは多いものの…セリンセマヨールについては、一体どのようにつけられたか想像つきません。珍しいグラデーションの花色と斑点の入ったシルバーグリーン色の葉の不思議な雰囲気がお洒落です。希少品種の植物ということで、庭のアクセントや個性ある庭にしたい方にお勧めです♪
セリンセマヨールの基本情報や特徴等をご紹介します♪
- 科名属名:ムラサキ科 セリンセ属(Cerinthe major)/キバナルリソウ属
- 原産地 :ヨーロッパ南部~中部
- 分類 :一年草
- 日照条件:日当たりと風通しがよい場所
- 用土 :乾き気味の土を好むため、水はけのよい土。市販の草花用培養土でOK
- 生育適温:耐暑は弱く、耐寒性普通(霜には弱い)
- 水撒き :土が乾いたら水撒き(乾き気味を好む)
- 特徴 :グラデーション色の筒状の花が下を向いて咲き、病気・害虫に強い
- 草丈 :30~60cm
- 種蒔き :9月中旬~10月下旬
- 開花時期:4月~5月
育て方の注意点は?
育成管理
日当たり、風通しの良い場所で、水はけの良い環境でに育成が適していて、発芽も育成も比較的簡単な部類です。
注意ポイント①
注意ポイント②
種蒔き
◆種蒔き時期について
暑さに弱い性質から、9月上旬~10月下旬に種が隠れる程度に土を被せ蒔きます。変わった形をした種ですが種も大きめなので種蒔きは簡単です。種蒔き前に水分を含ませることで発芽率がアップします。発芽温度は18~20℃程です。寒冷地域の場合は、早い時期に種蒔きするなど対応下さい。寒冷地域で越冬する際は霜柱には注意が必要な為、早めの種蒔きも検討下さい。
土つくり
◆土作りについて
過湿に弱い植物なので水はけの良い用土で育成します。地植えの場合は、元肥として緩効性化成肥料か腐葉土を混ぜ込みます。鉢植えの場合は、市販の草花用の培養土で問題ありません。
水撒き
◆水撒きについて
直蒔きの場合は、降雨のみで放置気味で大丈夫ですが、長期日照りが続く場合は適度な水撒きをして下さい。
肥料
◆肥料について
直育成の場合、あまり多くの肥料を要する植物でも追肥を要する植物ではありませんが、育成状況が悪いようなら春頃に緩効性化成肥料を追肥します。
過剰な追肥は多肥な環境で育つと葉ばかりが茂り花付きが悪くなります。
種収穫
◆種収穫と保管方法について
熟すと落下し、こぼれ種から意図せず発芽し増えていきます。落ちた種を集めても良いですし、熟した頃に切り取り、乾燥させた後、通気性の良い紙袋等に入れて冷蔵庫等で保存します。
成長過程
種蒔き
2020年10月21日(水) 1日目
種は切り取られたような珍しい形をしています。今回は、水分を含ませず種蒔きを行いプランタで育成。約1cm(人差し指の半分程)の穴に種を1粒蒔き軽く土を被せます。
発芽
2020年10月28日(水) 7日目
種蒔きから1週間…早速、1粒目が発芽です。
2粒目発芽!! 1粒で2本?
2020年10月29日(木) 8日目
翌日2粒目が発芽。
1粒目はというと…2本目の幼葉が並んで成長中~。
発芽数増加
2020年11月1日(日) 11日目
種により発芽時期は異なるものの10粒中6粒発芽中~。
小さな芽は蒔く場所なく隙間に蒔いた『ニゲラローズ』の種が発芽したものです。
開花
2021年4月2日(金) 166日目
順調に成長し、無事に全て越冬を果たし開花させることが出来ました~♪
そろそろ直植えにしたいけど…こんなに密集してると根っこ傷付けてしまいそ…
ぽかぽか陽気が続いたおかげで、特徴である紫の蕾?花?をつけてくれました♪
開花
2021年4月11日(日) 176日目
プランターから直植えに移しました。
もっと早くに実行すれば良かったと反省…密集して咲いていた為、根を痛めてる可能性があり、暫く様子をみてみたいと思います。
そして、春の種蒔きにも数粒だけチャレンジしてみました。今回は直蒔きしたので根を痛めることもなさそうですが、どれだけの期間咲いて楽しませてくれるでしょうか…
春蒔き無事に発芽♪
2021年5月3日(月) 10日目
帰省前直前に、ばたばたしながら直蒔きしておいた種…無事発芽♪
直蒔きするなら秋蒔きより春に蒔いたほうが霜被害におびえることなく良いかもしれません。
1粒で双子のように葉を開いてくれます♪
本葉
2021年5月8日(土) 16日目
本葉が顔出してきました
本葉成長中
2021年5月12日(水) 19日目
あっという間に、本葉も成長。
既にナメクジが葉を這った跡がありますが葉が固いからか被害なしです。
成長状況と種収穫
2021年6月13日(日) 61日目
今年蒔いた種がだいぶ成長してきました。
そろそろ開花の頃かな?
そして、昨年秋に蒔いた種のほうは、花弁が落ち、クリーム色の種を形成し始めました。
黒く完熟した種は、ぽろぽろと地面に種をばらまき始めました。
回収できた種は5苗から約60粒ほど。そこそこ大きさはあるので見つけやすいです。
また来年楽しめそうです♪
基本陽の当たる場所で育てれば、害虫被害もなく簡単に育成出来る植物です。
成長状況と種収穫
2021年7月4日(日) 84日目
今年春蒔きし育った苗。
2週間前にそろそろ開花する頃かと思いきやまだ蕾も確認出来ず…
秋撒きで166日かかり開花だったことから、まだ半数しか経過してなく
開花はまだまだ先?
こぼれ種から早くも発芽!!
2021年7月10日(土) 不明
種蒔き時期は、9月なのですが…
各育成場所で、回収から逃れた7つの『こぼれ種」から、早くも発芽してしまいました😅
簡単に発芽するので、これからも発芽数が増えていきそうです。
開花!!
2022年5月5日(木) 不明
カラフル チューリップシーズンを終えた庭に…
今年も、綺麗なグラデーションで開花したセリンセマヨール♪
あまり周りでは見かけることのない珍しい植物です☆
地表に落ちたこぼれ種からも沢山発芽していたものの、
昨年は地表の種拾いが大変だったので
今年は、プランタに集約し育成中♪
バナナを途中でカットしたような変わった種が収穫出来ます。
2022年5月28日(土) 不明
早くも種が熟し零れ落ちてきました~♪
こぼれ種から簡単に発芽してしまうので、
早くに発芽させないように、コンクリート上に落ちるようにしてます。
日中と夕暮れでグラデーションの色合いもがらりと変わり映えします♪