家にあるもので誰でも造れるはず苗バリアをDIY♪
※注意:完全に防ぎきれるものではございません…一部、紹介するものはネットの情報からアイディアをリスペクトさせて頂き、自身の工夫を取り入れアレンジしご案内します
担当者 K君
朝顔の種をご購入頂いたお客様から、無事に発芽した後に、ダンゴムシやナメクジに葉を食べられる被害にあわれ…私も同じく一晩で葉を食い尽くされてしまい…本日も1苗やられ合計3苗も…育つのを楽しみにしていた中の被害は痛いほど分かります…対策を打つべく今朝早起きしてしたためた構想のものをDIYしてみました
準備したもの
①紙コップ ②割りばし ③不織布 ④フードコンテナ ⑤ペットボトル
担当者 K君
家に眠ってそうなものばかりと思いますが、今回、いくつか準備が必要でしたのでダイソーで調達しました
担当者 K君
①紙コップは、中苗に対応出来るように通常より大きめのカップを購入 ②割りばしと③不織布(園芸コーナー)は広範囲用として ④フードコンテナは中範囲用 ⑤ペットボトルは背丈高いように準備しました
Diy①紙コップバリア 底切っちゃう?Ver-A
期待効果…ダンゴムシ
担当者 K君
ざっくり言ってしまうと…前回案内した黒ポットの紙コップバージョンというだけなんです。環境配慮と家にもありそうなということ。更に防水加工的?なものが内外と加工されていてツルツル感があるので這い上がり侵入を抑制。因みにダンゴムシを紙コップ内で確保して様子を見てみましたが脱走出来ない事は検証済ですが様々な商品がある為、100%とは言い切れません
紙コップの底を切り抜くだけです…手っ取り早く保護したい方にお勧めです
Diy②紙コップバリア 底切っちゃう?Ver-B
期待効果…ダンゴムシ
担当者 K君
Ver-Aは設置の際、埋めにくかったことを反省し、ギザギザを付け簡単に刺さるようにしました。底を切り落とした後、上下どちらでも良いので、ざっくりとギザギザを書き込み、それに沿ってハサミをいれるだけ…
ひと手間加えるだけでグサッと刺さります…手っ取り早く保護したい方にお勧めです
Diy③紙コップバリア 底切らないの?Ver-A
期待効果…ダンゴムシ・ナメクジ、バッタ、コオロギ等
担当者 K君
これは…前述で案内したVer-AとVer-Bを応用というか…手抜き?です。底を完全に切り落とさないだけという…底を蓋替わりにして侵入阻止ようという安易な発想…更に底の部分をネームプレートにしてみようかな?
紙コップの底を切り抜く前に止めてもらうだけ…です。手っ取り早く保護したい方にお勧めです
Diy④紙コップバリア 底切らないの?Ver-B
期待効果…ダンゴムシ・ナメクジ、バッタ、コオロギ等
担当者 K君
ギザギザを付け簡単に刺さるようにするだけのVer-Aの改良版というだけです…注意としては、底を切り落とした後、必ず上(飲み口)側にギザギザをを書き込み、それに沿ってハサミをいれるだけ…そして、底の部分をネームプレートにしてみました…
紙コップの底を切り抜く前に止めたものにひと手間加えるだけでグサッと刺さります。手っ取り早く保護したい方にお勧めです
担当者 K君
フタを閉めて夜行性の虫をシャットアウト?
完成品披露
担当者 K君
紙コップだけで4種類の対抗アイテムが出来ました。1個あたり2~3分の作業でした
実用例
担当者 K君
前回、一晩で苗が姿を消した場所に果敢に挑みます!!
担当者 K君
ここは、なめくじ&ダンゴムシ発生地帯…大きく成長しているため紙コップシリーズ対策は厳しい苗があり、次の対策で対応します。ここには、沢山ではないのですが、コーヒーをドリップした後の豆かすも蒔いてみました
Diy⑤ 発芽ケース&底切らないの?Ver-C
期待効果…ダンゴムシ・ナメクジ、バッタ、コオロギ等
担当者 K君
こちらは、少し大きめのフタつき『フードコンテナ』、100円です。こちらは2段活用です。第一段階…そのまま使用します。土を入れ発芽させます。フタに小さな穴を開けて通気口にしても良いかもですね。穴を大きく開け過ぎないように注意下さい。第二段階は、直植えや別の鉢、プランタに移した後に加工します。中の土も移し、ケースを綺麗にしたらひっくり返して底をカッターで切るだけです。と言っても全て切らないでね。詳しくは写真を参考にして下さい…
コンテナの大きさは状況に応じ変えて下さいね。ちょっと硬くて大変ですが中範囲をまとめて保護したい場合にお勧めです
完成品披露
担当者 K君
道具はカッターひとつのみ。1個5分程度の作業でした
実用例
担当者 K君
ある程度、フタに癖をつける必要があります。このように纏めて保護できます。蓋を外せばあとは被せてチョット押し込むだけ
担当者 K君
フタの癖にてこづるかもですが使い方しだいでは、このように通気性を持たせたり閉めれば保温も、侵入阻止への対処も調整可能です
Diy⑥囲んで大バリア?
期待効果…ダンゴムシ
担当者 K君
こちらは、ちょっとだけ手間ですが、広範囲を保護可能の予定です。①割りばしをガムテープ等で2本繋げます ②不織布を希望の長さにハサミでカットし広げます ③広げた不織布の上に写真のように等間隔で繋げた割りばしをセット ④不織布と割りばしをガムテープ等で貼付け固定。以上で作成は終わりです
ちょっとだけ手間かもしれませんが、通気性もあり光も通し自由自在に範囲を決めれます
①
②③
④
完成品披露
担当者 K君
作成は5分程度の作業でした。ちょっと短く切り過ぎてしまいましたが…見た目さえ気にならなければ…こんな感じに
実用例
担当者 K君
私の場合、外壁にくつっけ半径にセットしましたが、囲い式にも出来ます。位置が決まりセットしたら下の余りの部分に土を被せて侵入経路を断って貰えれば完了です
Diy⑦ 底切っちゃうの?Ver-C
期待効果…ダンゴムシ・ナメクジ、バッタ、コオロギ等
担当者 K君
飲み干したペットボトルの形状をうまく使えば、カッター1本で保護出来て、温室・防寒にも対応可能です
ある程度成長し背丈が伸びた苗を保護したい場合にお勧めですが、さすがに成長した苗の数分を揃えるには時間がかかりそうですね…
完成品披露
担当者 K君
作成は1~2分程度の作業でした
実用例
担当者 K君
侵入がない程度に穴を開けても良いと思います。朝昼夕、気温・天候によって蓋を開閉し調整して下さいね。こちらは抜差しらくちん、移設も簡単に出来ちゃいます
担当者 K君
多少、背丈が伸びたものでも使えます
担当者 K君
使うのは夜だけですけどね
担当者 K君
以上が、誰でも簡単に造れそうな苗を保護するためのDIYでした。ただ紹介した対策は本日施したばかりで強度の検証は出来ておりません。あとはプラケースの対策品はツルが長くなり絡んでいく前に外して下さいね。その他に、いいものあればまたアップしていきたいと思います。購入者の皆様から頂いた内容も紹介させて頂こうと思います。最後に、どれにも共通して言えることですが設置前にダンゴムシやナメクジが潜んでないか確認下さいね。一緒にバリアの中だと意味がありませんので…