1.MY GARDENで毎年可愛らしいフリル姿で楽しませてくれる西洋朝顔や日本朝顔etcの成長記録紹介記事です

1.種蒔き準備

相談者Y様
病気予防にも効果あるし、花数や種の質にも影響があるかもしれないので、昨年、使ったプランタや鉢の土、直植えエリアの土の入替えはお勧めしてるかな。

担当者 K君

相談者Y様
全部は難しいので、一部を取除き、土再生材や培養土を混ぜ合せるだけでも違うよ

担当者 K君

相談者Y様

担当者 K君

担当者 K君
最後に、こちらのホームページは有料契約で運営しているホームページとなっております。その為、『Amazon』『楽天』等の広告ページを掲載しております。ネットでお買い物を検討されている方で、こちらのリンク先から『Amazon』『楽天』広告から、いつも通りお買い物を進めて頂くことで、微々たる報酬ですがホームページ運営継続のための費用に繋がっており、ホームページ作成・更新・継続の励みになっております。もし、こちらのホームページが少しでもお役に立てたと思われた方、頭の片隅に置いて頂くだけでも構いませんので、ネットからのお買い物の際にこちらのホームページからご利用頂けますと助かります。今後も有益な情報の共有継続のため、ご協力頂ける方だけでも構いませんので宜しくお願い致します
2022年発芽検証と成長記録
2022年2月記録
早蒔き& 屋内発芽チャレンジ
2022年2月6日(日) 晴れ 外気温最高気温6℃(室内平均温度18~22℃)

はりぼ~
エアコンがついてない生活はこの時期難しいよね。上手く利用できない?

はりぼ~
そういうことね…。1日中つきっぱなしではないし…そう上手くいくかな…

はりぼ~
上手くいけば、遅咲き(秋咲き)の品種も早くから楽しめるのかな?
どうだろね?けど、メリットはあるよね。屋内で一定程度成長させれるから虫食い消滅被害はないよね♪

はりぼ~
秋咲のサンライズセレナーデんの種でチャレンジ蒔き開始~!!

はりぼ~

はりぼ~
↓ 種を受取られる前や種蒔きする前に観て欲しい準備動画です。種蒔きするタイミングが発芽率にも影響するので、
左斜め下の画像かここをクリックして是非確認下さーい
-
-
西洋朝顔の育て方(基本情報と種蒔き前の準備編) ~four Leaf Clover ~ - YouTube
色々なフリル咲きが可愛らしい西洋朝顔スプリットペタルや珍しい変化朝顔の種を受取られた方、これから育成したい方向けの動画で ...
↓ 明日、種を蒔くよって方に観て欲しい動画です。芽切り、水浸し、種の向き等をまとめた動画で、15秒間隔で進んでいきます。
左斜め下の画像かここをクリックして是非確認下さーい
-
-
西洋朝顔の育て方【four Leaf Clover】 - YouTube
色々なフリル咲きが可愛らしい西洋朝顔スプリットペタルや珍しい変化朝顔の種蒔き前の準備、種蒔き、育て方の基本的な内容を簡単 ...

はりぼ~
-
-
four Leaf Clover - YouTube
西洋朝顔スプリットペタル・サンライズセレナーデ、大輪朝顔 暁の露などの紹介や育て方のほか、発芽率アップのやりかた等を紹介 ...
これらの動画やホームページが参考になった!! 無事に可愛らしい開花姿を楽しめた方、育てて良かったと思った方、無事に成長している方、良かったら『チャンネル登録』『いいね』『コメント』で応援して貰えたら嬉しいな~♪宜しくお願いしま~す♪
芽切りも水浸しも終えたら、種の角度に注意して、あとは発芽を祈り種を置き、軽く土を被るだけ♪

はりぼ~

2022年2月10日(日) 晴れ 最高気温7℃(室内平均温度18~22℃)

はりぼ~
陽の当たりが弱かった?白熊くんのほうは、ヒョロっとしてるね

はりぼ~

2022年2月13日(日) 曇り/雨 最高気温7℃(室内平均温度18~22℃)
発芽したし、陽当たり良い場所優先に場所移動してみようと移動した結果…

はりぼ~

はりぼ~

2022年2月19日(土) 晴れ 最高気温9℃(室内平均温度18~22℃)
無事に成長だけど…もう少し綺麗に双葉が成長して欲しかった

はりぼ~

そして…先週末に仕込んでいた6品種早期蒔き検証プランタの方は…

はりぼ~

2022年2月20日(日) 雨 最高気温7℃(室内平均温度18~22℃)
屋内で30粒中13粒と50%近い発芽を確認で~す♪

はりぼ~
レッドミントツイスト、【New】ブルーミントツイスト、サンライズセレナーデ、スプリットペタルウェディングホワイト、【New】スプリットペタルヴァイオレットサファイア

はりぼ~


2022年2月21日(月) 晴 最高気温9℃(室内平均温度18~22℃)

はりぼ~
レッドミントツイスト 5/5発芽
ブルーミントツイスト 5/5発芽
サンライズセレナーデ 3/5発芽中
スプリットペタルウェディングホワイト 2/5発芽中
スプリットペタルヴァイオレットサファイア 5/5発芽
暁の露 3/5発芽中


虫食い消滅の心配はないけど、この成長スピードは予想外!!
2022年2月27日(日) 晴 最高気温16℃(室内平均温度18~22℃)

はりぼ~
これには要因が確認出来てるので皆さん注意して蒔いて欲しいですけど

はりぼ~
長く水に浸してしまうと…へそと傷をつけた箇所の見分けが付け難くなります。特に白種はじっくり見ても…区別付き難いです

はりぼ~
スプリットペタルピンク、ウェディングホワイトは要注意ってことだね?
そうだね。黒種のほうはまだ見分け付きやすいので大丈夫かもだけど。今回、種蒔きで逆に蒔いてしまったようで掘り返してみたら、種が膨らみは確認されるも発芽してなかった…

はりぼ~
水に浸す際は必ずへその位置を一定方向に決めておくとか、白種は水に浸す時間を少し短めにするくらいかな?

はりぼ~
レッドミントツイスト
5/5発芽
ブルーミントツイスト
5/5発芽
サンライズセレナーデ
4/5発芽
スプリットペタルウェディングホワイト
3/5発芽
スプリットペタルヴァイオレットサファイア
5/5発芽
暁の露
4/5発芽

2022年3月記録
2022年3月11日(土) 晴 最高気温19℃(室内平均温度18~22℃)
先週から暖かい日が続いてるので日中は屋外ベランダに置き始めました

はりぼ~
屋内育成から水撒き量を抑えてしまったせいか何本か枯らしてしまい反省

はりぼ~


1更に2/25室内スタートダッシュ育成追加☆(15日目)

今年、特別おまけで初同封しているスプリットペタルウェディングホワイト(9/10粒)の発芽率も順調♪

はりぼ~
2020年_突然変異で採れた白種子。2021年_開花検証。2022年_four Leaf Cloverのみの初出品といった経緯の種です☆
来年以降、全国に親しまれる品種になってくれることを祈りたいな♪

はりぼ~
エレガントホワイトとの違いは、以下動画の概要覧に記載してますので確認してみてね☆

2022年4月記録
2022年4月9日(土) 晴 最高気温23.8℃
1日目

はりぼ~
こぼれ種からの発芽も確認されてきたし、屋外で種蒔きチャンスだね♪
スプリットペタルピンクと一緒に新品種ウェディングホワイトの発芽率を試してみよう♪

はりぼ~
芽切り処理から5時間ほどの水に浸し発芽処理を済ませたら⇩種蒔き開始~♪


2022年4月12日(火) 晴 最高気温25.6℃
3日目

2022年4月16日(土) 晴 最高気温20.2℃
7日目
左:スプリットペタル ウェディングホワイト10粒発芽中♪

はりぼ~


来週末から関東は気温上昇予報出てるので、その他の種も蒔く予定にしてま~す

はりぼ~
2022年4月23日(土) 晴 最高気温26.7℃
14日目
左:スプリットペタル ウェディングホワイト14/15粒発芽♪ 残り1粒発芽してくれるかな?
来週には、本葉出てくる頃かな?直植えに移行考えないと窮屈になってきた…

はりぼ~
2週間経過で50%? 20℃以下の日が3日あったのが影響してる?来週までそっとしておこう

はりぼ~
2022年4月30日(土) 晴 最高気温20.2℃
21日目
GW突入し、本格的に種蒔きを進めたかったのにな…関東の天気・気温ともに微妙だね

はりぼ~
関東のほうなら、3日か4日あたりが種蒔きにチャレンジしても良さそうかも

はりぼ~
平均気温は25℃にはやや届かないけど陽当たり良いとこに置けば地中温度は25℃超えてくるだろうしね
↓東京の5月予報。3日か4日あたりが種蒔きを決めたものなのでタイミング参考にしてみてね

はりぼ~
-
-
https://www.accuweather.com/ja/jp/tokyo/226396/may-weather/226396
続きを見る
2022年5月記録
2022年5月1日(日) 曇りのち 雨 最高気温19℃
22日目
肌寒い5月初日で始まったね…スプリットペタル ウェディングホワイトの結果は14/15粒発芽♪
スプリットペタル ピンクの結果は30/40粒発芽ともうちょっと頑張って欲しかったね…

はりぼ~
スプリットペタル ウェディングホワイトは、直植えに切替えなきゃ

2022年5月3日(火) 晴 最高気温25℃
24日目
スプリットペタルピンクとウェディングホワイト、レッドミントツイストは、直植えに切替えましたー

はりぼ~

これって、昨年確認されたミニチュア朝顔で終わったりしないかな?

はりぼ~
可憐で可愛らしいけど、出来れば大きく成長して欲し~な
スプリットペタル ピンクは、全て直植えに移行完了

大半は、直植えへお引越しさせ、ウェディングホワイトのプランタは、さっぱりです


とりあえず、4月早撒きチャレンジの先輩苗達の報告は一旦終了でーす。時折、途中経過を追加で挟んでいきま~す♪

はりぼ~
5月 本格シーズン
2022年5月3日(火) 晴 最高気温25℃
1日目
関東圏は、この時期が種蒔きの安定したタイミングだと思いまーす

はりぼ~
前日に芽切り、就寝前に水に浸し発芽Up対策終えた種を早朝から撒きましたー
まずは、発芽してからのダンゴムシ対策をした上で直蒔き完了でーす

はりぼ~

ダンゴムシには安全地帯に近いプランタで、先ずは発芽させ、直植えエリアに植替えていきまーす
種の向きには注意が必要なので、下のYouTubeリンクから育て方動画を参考にしてみて下さいね

はりぼ~

全品種を限りあるスペースに蒔き続け1日がかりの作業でしたー。昨年同様計100粒程を蒔き終え、発芽待ちです♪
2022年5月5日(木) 晴 最高気温27℃ 初夏の気温♪
3日目

はりぼ~
この気温なら、明日はいくつか発芽してそうな…気が……する
2022年5月6日(金) 晴 最高気温23℃
4日目
3粒の発芽を確認でーす。予想通り、発芽したね♪ちょっと風が冷たいけど明日はどうかな?
まずは、ウェディングホワイトと暁の露とサンライズセレナーデのプランタの3品種♪どんどん発芽数増えると良いけど…

はりぼ~
明日明後日と気温下がるし、雨の確率も高いから軒下移動でやりすごさなきゃ


2022年5月7日(土) 曇 最高気温21℃
5日目
暁の露、ブルー&レッドミントツイスト&こぼれ種色々アソートの発芽も確認♪

はりぼ~
残すは…スノーフレーク、スプリットペタルピンク&ヴァイオレットサファイアやね


2022年5月9日(日) 曇 最高気温21℃ GW最終日
6日目
・暁の露 20粒
・サンライズセレナーデ 8粒
・ウェディングホワイト 5粒
・ブルーミントツイスト 5粒
・スプリットペタルピンク 2粒
・ヴァイオレットサファイア 2粒

はりぼ~
スノーフレークが発芽すれば、5月の種蒔きした品種は全て発芽だよ♪

あんだけ気を付けて蒔いても、皮被りも4粒程発生していたね💧土被せた時に動くのかもね

はりぼ~
本格的な種蒔きが始まりつつあるので、これから種蒔きのタイミングの方は置き方には気をつけて下さいね
そういえば、楽しみとの声も沢山あったけど、気になるコメントや初めての育成に不安も滲ませている人も居てたよね?

はりぼ~
確かに…少しでも役に立って貰えるよう、GW中に西洋朝顔に関したYouTube動画2本アップしました
見てもらことで、少しでも安心して育成に取り組めて貰えたら良いね♪

はりぼ~
-
-
西洋朝顔の育て方 Vlog 芽切り・種蒔き・害虫対策 実演 ~four Leaf Clover ~ - YouTube
色々なフリル咲きが可愛らしい西洋朝顔スプリットペタルや珍しい変化朝顔の種を受取られた方、これから朝顔を育てたい初心者向け ...
色々なフリル咲きが可愛らしい西洋朝顔スプリットペタルや珍しい変化朝顔の種を受取られた方、
これから朝顔を育てたい初心者向けに作成した動画です。
朝顔の発芽率を上昇させるための芽切りや種蒔き時の種の置き方・角度や
幼苗を保護するための保護アイテム作成作業風景をイメージが掴みやすいように
需要有るか分かりませんが、作業風景をいれつつ動画にしました。
動画で自分の進め方に間違いないか確認しながら、 種蒔きを進めて頂けたらと思います。
頑張って、たくさん発芽させて楽しんで下さい♪
不明なことや感想、対応について何かありましたら、YouTubeコメント覧からご連絡下さいね。
購入し育成始めた方々と情報共有でご縁が紡がれていけたらと思います♪
【お願い】
もし、動画画面下に表示されています『チャンネル登録』『いいね』と、
画面右上に表示されているベルの表示『ベル通知』が、まだの方がいらっしゃいましたら、
次の動画作成の励みになりますので、ポチッとご支援くださると幸いです。
(。-人-。) どうぞ、よろしくお願い致します。
~four Leaf Clover 🍀 ~
2022年5月13日(金) 雨 最高気温19℃
10日目
ここ数日、天候不良と低気温が続いてるけど?大丈夫かな~💧
今朝時点で、73粒の発芽を確認したよ。10日目で、73%か~

はりぼ~
天候良け気温高めの日続いてたら、もう少し発芽数伸びてたかもね…
まぁ、今日発芽した種もあったし、もう少し様子見だね。

はりぼ~
関東は、暫く天候悪いからな~。頑張って欲しい/st-kaiwa1]


[st-kaiwa5]4月9日に種蒔き後、成長しつつある小さな先輩苗。34日目にして、フリルがついたピンクの蕾が♪[/st-kaiwa5]
[st-kaiwa1 r]あいにくの雨で、びしょびしょ…残念

はりぼ~
ここの苗達は、今の所、双葉・本葉とも虫食いなく成長中♪
そこ切っちゃうシリーズ Ver.ポットの効果発揮中~☆

はりぼ~
そこ切っちゃうシリーズ Ver.ペットボトルの出番やね。少量しかないけど…

はりぼ~

2022年5月15日(日) 曇 最高気温20℃
12日目
関東は、今週木曜辺りから天気と気温が回復してきそうな予報だね…
今朝時点で、82粒の発芽を確認したよ。12日目にして82%に到達~

はりぼ~
後半天候に悩まされたけど、まずは合格点だね。90粒90%以上を期待していたけど…
とりあえず全種発芽したし、残り18粒を木曜朝に補填の種蒔きしなくちゃね

はりぼ~

暁の露の双葉は花だけじゃなくBigサイズの双葉が出てくることあって迫力満点です!!

はりぼ~



4月9日に種蒔き後、成長しつつある36日目のウェディングホワイトの先輩苗達♪

はりぼ~
そこ切っちゃうシリーズ Ver.ポット&ペットボトル効果で綺麗な葉のまま無事成長中~☆

はりぼ~

2022年5月29日(日) 晴 最高気温29℃
26日目
夏?と思うような気温上昇~♪幼苗には堪える気温なのかぐったり気味…💧
今回の5月初旬の種蒔き結果は83粒/100粒という結果でした~

はりぼ~
先週、追加の種蒔き10粒蒔いて8粒発芽。なかなかパーフェクト発芽は難しいと
サンライズセレナーデ か ツインフレア種が発芽。ツインフレアだったら良いな…

はりぼ~

暁の露。蒔いた種全て発芽。2022年うちの庭優秀賞~♪
だいぶ、直植えや別プランタに移設したけど、もうちょい必要かな…

はりぼ~

動画でお馴染みのそこ切っちゃうに護られた直植えのサンライズセレナーデとプランタのサンライズセレナーデ♪

はりぼ~


ダンゴムシ被害一番危険地帯エリアで成長中のウェディングホワイト…
今年は、消滅無しでギュンと成長中♪先輩苗はツルがだいぶ伸びてきた~

はりぼ~
スプリットペタルピンクとエレガントホワイトの交配種。あとは、昨年同様の開花姿を維持してくれていることに期待したいな~
一昨年、突然変異で出来た品種。昨年は、エレガントホワイトより白く色々な開花姿が観れらただけに同じく期待はしたいけど…どうだろね

はりぼ~

こちらも、他の種より一回り小さな種から、ほとんど発芽したね~

はりぼ~

しだれ朝顔。サービス提供品のお礼にと苗を置いていかれてから育てている品種♪

はりぼ~

今年の側道地帯は、ご近所の皆さんとの鑑賞エリア 兼 交配やレンジは、レッド&ブルーミントツイストにしました♪
種の区別は出来ないので、来年のおまけ種の仲間入りだね

はりぼ~

3年連続チャレンジ中のスプリットペタル ヴァイオレット

はりぼ~

4月中旬に蒔いた先輩のスプリットペタルピンクエリアに、早くも開花姿と蕾がちらほらと…お目見え中

はりぼ~

2022年6月記録
2022年6月5日(日) 晴のち曇 最高気温25℃
31日目

サンライズセレナーデも、追加の種も無事順調に~成長中♪


プランタと直植えのスプリットペタル ウェディングホワイトも無事成長中♪4


スプリットペタルヴァイオレットサファィア成長中♪3年目の正直で八重咲なるか…

4月中旬に発芽した先輩苗達の状況は~?枝垂れ朝顔、初開花~♪

はりぼ~


はりぼ~

一番成長中のスプリットペタルウェディングホワイトも八重咲と襟元フリルの一輪咲が開花♪

はりぼ~
突然変異で心配してたけど、無事、今年も同姿と白色で開花してくれて良かった♪
一スプリットペタルピンクとエレガントホワイトの交配で出来た感じだから、先祖帰りするとピンクに戻るのかな?

はりぼ~
種の色からピンクが先祖帰りの可能性はあるのかな…全ての苗が開花するまでは様子見だね

2022年6月18日(土) 晴のち曇 最高気温25℃
46日目
窮屈になっていた暁の露、4株直植えへ移設も、既に葉が多い茂っちゃった…
通気良くしておかないと病気のリスクあるよね?地に近い葉は、明日ちょっとだけカットしとくね

はりぼ~
左から2つ目の直植えにした暁の露…油断して今年初ダンゴムシに致命的にやられてしまった…

はりぼ~
今後は、どんな場所でも、バリア無しで直植えはしないほうが良いと認識しました…
教訓!! どんな場所でも油断せずバリアを設置。プランタや鉢の中も侵入してないか適時確認だね

はりぼ~


サンライズセレナーデ。こちらは被害もなく綺麗な葉のまま順調♪
あまり広がり過ぎてもと、先延ばしてきた本ツルの芽摘みそろそろ始めなきゃね♬

はりぼ~
成長したものだと、本葉が10枚程にまで…だいぶ伸びたとー
花数をもっと増やして楽しみたい場合は、ここまで本葉つけるまで伸ばさずに芽摘みだね

はりぼ~

直植えのスプリットペタルピンク。フリル咲が咲き始めたけど…天候悪く雨でお辞儀ばかり…
プランタのほうは軒下退避で無事に綺麗にフリル咲を保持してくれていましたー

はりぼ~
プランタのメリット。ダンゴムシ被害抑制・小さなうちは過保護に育成可能♬ デメリットはプランタサイズでだと株の成長に期待出来ないことだね
直植えに切替えるタイミングは芽切り前に終えてたほうが良さそう

はりぼ~


2年目のスプリットペタル ウェディングホワイトも一番早い成長してるよね♪
直植えもプランタも、順調にフリル咲が開花♪襟元フリル咲もちらほらと開花中

はりぼ~
突然変異品種なだけに、先祖返りで、ピンク色や通常の開花姿に戻らないか注視継続してます

レッドミントツイスト。成長は順調だけど、葉が多い茂るのみで、まだ蕾が見当たらないね

はりぼ~

2022年6月25日(土) 晴 最高気温36℃
53日目
地上に近い部分を空いて、だいぶ地面が見えるようになったとー

はりぼ~

↓ 種を受取られる前や種蒔きする前に観て欲しい準備動画です。種蒔きするタイミングが発芽率にも影響するので、
左斜め下の画像かここをクリックして是非確認下さーい
-
-
西洋朝顔の育て方(基本情報と種蒔き前の準備編) ~four Leaf Clover ~ - YouTube
色々なフリル咲きが可愛らしい西洋朝顔スプリットペタルや珍しい変化朝顔の種を受取られた方、これから育成したい方向けの動画で ...
↓ 明日、種を蒔くよって方に観て欲しい動画です。芽切り、水浸し、種の向き等をまとめた動画で、15秒間隔で進んでいきます。
左斜め下の画像かここをクリックして是非確認下さーい
-
-
西洋朝顔の育て方【four Leaf Clover】 - YouTube
色々なフリル咲きが可愛らしい西洋朝顔スプリットペタルや珍しい変化朝顔の種蒔き前の準備、種蒔き、育て方の基本的な内容を簡単 ...

はりぼ~
-
-
four Leaf Clover - YouTube
西洋朝顔スプリットペタル・サンライズセレナーデ、大輪朝顔 暁の露などの紹介や育て方のほか、発芽率アップのやりかた等を紹介 ...
朝顔の発芽率を上昇させるための芽切りや種蒔き時の種の置き方・角度や幼苗を保護するための保護アイテム作成作業風景をイメージが掴みやすいように作業風景をいれつつ動画にしました。これから朝顔を育てたい初心者向けに作成した動画でーす。↓
左斜め下の画像かここをクリックして是非確認下さーい
-
-
西洋朝顔の育て方 Vlog 芽切り・種蒔き・害虫対策 実演 ~four Leaf Clover ~ - YouTube
色々なフリル咲きが可愛らしい西洋朝顔スプリットペタルや珍しい変化朝顔の種を受取られた方、これから朝顔を育てたい初心者向け ...
これらの動画やホームページが参考になった!! 無事に可愛らしい開花姿を楽しめた方、育てて良かったと思った方、無事に成長している方、良かったら『チャンネル登録』『いいね』『コメント』で応援して貰えたら嬉しいな~♪宜しくお願いしま~す♪
2022年7月記録
2022年7月2日(土) 晴 最高気温35.2℃
60日目

はりぼ~
葉の色や元気がないと感じてきたときに注入してあげましょ~
基本は液体肥料は10日に1回即効性あり、個体肥料は1ヶ月に1回遅発性だね

はりぼ~
葉の色や元気がないと感じてきたときに注入してあげましょ~

はりぼ~
ツルも伸び始め、子ツルも伸び始めグリーンカーテンになってきましたー




はりぼ~

2022年7月10日(日) 曇時々晴 最高気温31℃
68日目

はりぼ~

ウェディングホワイト、スプリットペタルピンクはというと…

はりぼ~
スプリットペタル系は開花から種実りまで早いんだよね
ミントツイスト、暁の露、スノーフレークの開花は遅い品種のイメージがついてるんだけど?

はりぼ~
間違ってないと思うけど、2ヶ月目にして蕾が付き始めてきたよ♪

2022年7月17日(日) 曇のち雨のち晴 最高気温29.8℃
75日目

暁の露も沢山の蕾を付け、開花に向けた準備が整いつつあります

はりぼ~

陰に隠れて実っていた種。自然乾燥する前に、長雨に見舞われ…
まさかの外皮の中で発芽。どこかで見たことあるような…

はりぼ~
長雨続きの時は注意しといた方が良いね。こぼれ種から無事に発芽した双葉苗も発見♪

はりぼ~


何でこんなとこに…? スプリットペタルピンク咲くハーブに見覚え有る昆虫じゃない?

はりぼ~
検索結果は…種類は不明だけど、蛍と判明したよ!!1匹だけでなく複数確認♪
お尻にも光りそうなものが目視で確認出来たー。夜を待つも雨で見られず。残念。

はりぼ~
